変化球が良くなる方法【特殊な方法も教えます】
「変化球が曲がらない」「変化球のコントロールが悪い」「変化球をよくするにはどうすればいいんや?」 こんな悩みにお答えします。 変化球が良くなる方法 先に結論を書きますね。 指の動きを良くする 自分の大事なものを危険にさらす こんにちは! 子どものときから変化球は得意で、中学3年のときはほぼ毎試合10奪三振、高校の時は準公式戦で21奪三振、独立リーグのときは最多奪三振のタイトルを、そしてプロの時は6 […]
「変化球が曲がらない」「変化球のコントロールが悪い」「変化球をよくするにはどうすればいいんや?」 こんな悩みにお答えします。 変化球が良くなる方法 先に結論を書きますね。 指の動きを良くする 自分の大事なものを危険にさらす こんにちは! 子どものときから変化球は得意で、中学3年のときはほぼ毎試合10奪三振、高校の時は準公式戦で21奪三振、独立リーグのときは最多奪三振のタイトルを、そしてプロの時は6 […]
こんにちは! 今回はピッチングフォームについて中・上級者向けのお話をさせていただきます。 ピッチングフォームについて よく僕のTwitterにこんな質問が寄せられます。 『ピッチングフォームを見てもらえませんか?もう少し強い球が投げたいんですけど・・・』 どう投げるのが正解で、実際どうしたらいいかわからない、という悩みをお持ちのピッチャーは多いと思います。 実は、「ある2つの場所」ができれば140 […]
こんにちは!! 今回はその指導者としての経験とプロ野球選手としての経験をもとに「ピッチャーのコントロールを良くする方法」をお伝えします。 ピッチャーのコントロールが良くなる練習方法3選 今回も結論から書いていきます。 先日こんなツイートをしました。 僕自身、この練習方法を取り入れたのは大学生3年生の秋頃で、4年時の春大会では四死球0防御率0.00でしたので、効果は実証済みです。 カウント3-0(ス […]
こんにちは! 現役野球プロコーチで元オリックスバファローズ投手の前田祐二です。 今回は元プロの経験と現在毎年300人を個別指導している指導者としての経験をもとに、ピッチャーに必要なスキルを解説していきます。 野球:ピッチャーで失敗しないためのスキル5選 では結論から言ってしまいましょう。 自分の癖を知り矯正する セットポジション(走者あり場面)の重要性を認識している 不利なカウントでの球種 内角 […]
こんにちは!! 元オリックスバファローズ投手の前田祐二です(^^)/ 今回はお子様が野球人だというお父さんお母さんに有益な練習についてお話させていただきます。 その前にまずは軽く自己紹介を。 2017年4月より毎年数百人の個人指導をさせていただくプロの指導者として生活していまして、少年野球なら、市選抜、県選抜、地区選抜選手を多数輩出し、中学生なら強豪高校に野球推薦をもらうような生徒を輩出しています […]
こんにちは!! ベースボールアカデミー「L・O・S」の代表を務めております元オリックスバファローズ投手の前田祐二です^^ 今回は【変化球】についてです! 先に言っときますが、同じ変化球でもひとによって微妙に握り方が違います。 なのでこの通りにボールを握ってみてかからなかったら少しずつ握りをずらしていってみてくださいね^^ そうやって自分にしっくりくる自分だけの変化球が投げられるようになりますからね […]
こんにちは!! ベースボールアカデミー「L・O・S」の代表を務めております元オリックスバファローズ投手の前田祐二です^^ 今回は「ピッチャー(投手)」についてお伝えしていきますね。 チームで信頼されるエースになるために大事な大事なお話なので興味のある人はご覧ください^^ エースになるために必要な要素 ピッチャーを真剣にやっている人にとって「エース」っていうのは特別な名前です。 では「本当のエース」 […]
こんにちは!! 元オリックスバファローズで現在は野球のプロコーチとして毎年200人以上に個別指導しています前田祐二です。 今回は試合で結果を残すためのメンタル思考について話していきたいと思います。 これを知っていると・・・ 試合の結果が2倍以上良くなる 笑顔が増える 自信がつく 今まで見たことのない景色が見える 信頼される メンタルって? そもそもメンタルって何でしょうか? 少年野球の保護者さん […]