少年野球の練習メニュー~タバタインターバル~
こんにちは! 今回は指導者としての1000人以上見てきた経験から「少年野球の練習メニュー」についてお伝えしていきます。 少年野球の練習メニュー~タバタインターバル~ 今回も結論から書いていきます。 4分間で「楽しく」「きつく」色々な動きができるタバタインターバル 心肺機能向上と運動神経系の向上 それでは1つずつ見ていきましょう。 タバタインターバルとは? 聞いたことがある人もいるかもしれませんが、 […]
こんにちは! 今回は指導者としての1000人以上見てきた経験から「少年野球の練習メニュー」についてお伝えしていきます。 少年野球の練習メニュー~タバタインターバル~ 今回も結論から書いていきます。 4分間で「楽しく」「きつく」色々な動きができるタバタインターバル 心肺機能向上と運動神経系の向上 それでは1つずつ見ていきましょう。 タバタインターバルとは? 聞いたことがある人もいるかもしれませんが、 […]
こんにちは! 現役野球プロコーチで元オリックスバファローズ投手の前田祐二です。 今回は元プロの経験と現在毎年300人を個別指導している指導者としての経験をもとに、ピッチャーに必要なスキルを解説していきます。 野球:ピッチャーで失敗しないためのスキル5選 では結論から言ってしまいましょう。 自分の癖を知り矯正する セットポジション(走者あり場面)の重要性を認識している 不利なカウントでの球種 内角 […]
こんにちは!! 元オリックスバファローズ投手の前田祐二です(^^)/ 今回はお子様が野球人だというお父さんお母さんに有益な練習についてお話させていただきます。 その前にまずは軽く自己紹介を。 2017年4月より毎年数百人の個人指導をさせていただくプロの指導者として生活していまして、少年野球なら、市選抜、県選抜、地区選抜選手を多数輩出し、中学生なら強豪高校に野球推薦をもらうような生徒を輩出しています […]
こんにちは!! ベースボールアカデミー「L・O・S」の代表を務めております元オリックスバファローズ投手の前田祐二です^^ 今回は「ピッチャー(投手)」についてお伝えしていきますね。 チームで信頼されるエースになるために大事な大事なお話なので興味のある人はご覧ください^^ エースになるために必要な要素 ピッチャーを真剣にやっている人にとって「エース」っていうのは特別な名前です。 では「本当のエース」 […]
こんにちは!! それでは本題に入っていきましょう。 「令和スイング」の検証・分析 2019年5月から令和に元号が変わりましたが、最近「令和スイング」なるものがバズってますよね? 知ってますか? ガッチン?っていう芸人の草野球チームに所属している金城めくるさんという方が命名した打法らしいですが、教え子が所属チームのコーチから教えられて困惑していたので自分で検証、分析してみました。 根本的に理解してい […]
こんにちは!! 元オリックスバファローズで現在は野球のプロコーチとして毎年200人以上に個別指導しています前田祐二です。 今回は試合で結果を残すためのメンタル思考について話していきたいと思います。 これを知っていると・・・ 試合の結果が2倍以上良くなる 笑顔が増える 自信がつく 今まで見たことのない景色が見える 信頼される メンタルって? そもそもメンタルって何でしょうか? 少年野球の保護者さん […]